目の下のたるみ対策にぴったりのコンシーラーは?おすすめの色や塗り方を紹介!

年齢を重ねるごとに気になってくる目の下のたるみ・・・。
目の下がたるんでいると、年齢より老けて見られたり、疲れているように見られてしまいがちです。
どうにか隠す方法はないの!?とお悩みの方も多いはず。

そんな悩みをお持ちの方に知って欲しいのが、『目の下のたるみはメイクで隠せる!』ということ。完全に消す事はできませんが、極力目立たなくすることでグッと若い印象になります。

今回は、目の下のたるみ対策にぴったりのコンシーラーについてご紹介します。
コンシーラーを上手に活用して、目の下のたるみのお悩みを解消しましょう!!

品川美容外科・目の下のたるみ取り

美容整形なら信頼と実績の品川美容外科がおすすめです。
まずはお気軽に無料カウンセリングに行ってみてください。
無料カウンセリング予約はリンクのオンラインフォームを使うとスムーズです。

コンシーラーとは?


コンシーラーとは、気になる肌の色ムラなどをカバーしてくれるコスメのこと。
ファンデーションは肌一面に塗りますが、コンシーラーは気になる部分にポイントで使います。
目の下のたるみ、クマ、シミ、ニキビ、ほうれい線、シワなど、女子の大敵のだいたいはコンシーラーで隠せちゃうんです!!
でも、間違った使い方をしているとせっかくの効果も半減してしまいます…。そこで今一度、コンシーラーについて正しい使い方を知っておきましょう!

コンシーラーのタイプ

コンシーラーにはいくつかの種類があり、肌の悩みやカバーしたい度合いによって使い分けるのがベストです。

スティックタイプ

肌にしっかりフィットして、カバー力が高いのが特長。シミやそばかす、ほおの赤みなど広い範囲をカバーする場合は、肌に直接2~3本ほど線を引いて、指でトントンと軽くタッチしてなじませてぼかします。シミやニキビ跡などピンポイントを隠したい時は、コンシーラーをチップやブラシにとって気になる箇所にのせるようにつけます。その上から薄くファンデーションをのせるとキレイな仕上がりに。

リキッドタイプ

クリーミーで柔らかいテクスチャーで肌になじみやすいので、くすみや影をカバーするのに最適。クマをカバーしたい時は目のキワから少し離して薄めにつけて均等にトントンとなじませます。ほうれい線も、線にのせて指でトントンとなじませてぼかすことで、ふっくらとキレイに仕上がります。
また、乾燥しやすい目元や口元におすすめです。

クリームタイプ

クリームタイプはカバー力が高いのに自然に仕上がるので、スティックタイプとリキッドタイプのメリットを併せ持ったタイプです。広範囲にもピンポイントにも使えるので、使い勝手が良いです。小鼻のキワや口元など、厚塗りするとよれやすい場所にも使いやすいですよ。
難点は、塗る際にブラシや綿棒が必要なこと。商品によってはブラシが付属しているものもありますが、付属していない場合は自分で用意する必要があります。また、パレットタイプの場合、色を混ぜ合わせて自由に色味を作ることができますが、調節するのが難しいのでやや上級者向けです。
「どのぐらい混ぜたら自分の肌色になるのか分からない。」という方は手の甲に取ってみて配色し、顔の色と見比べてみるのをおすすめします。

ペンシルタイプ

小さくて数の多いシミやそばかすには、ペンシルタイプがおすすめ。目の周りなど皮膚の薄い場所には使えず、広範囲をカバーするのには向いていません。テクスチャーが固い分、炎症を起こしているニキビには刺激になってしまうので注意が必要です。

コンシーラーブラシ

スティックタイプと似ていますが、先端がブラシになっているので直接肌に塗ることができます。質感もクリーミーなので伸びやすく、肌に馴染みやすいのもポイント。一本サッと引くだけでなく、何回かサッサッと引くと指でなじませやすくなります。

パウダータイプ

ピンポイントに使用することが難しいので、広範囲の色味を調整するために使うのがベスト。粉末なので密着度はあまりなく、薄づきにしたい方・ナチュラル派の方におすすめです。

カバー力やテクスチャーのやわからかさなど総合すると、目の下のくすみ消しには、リキッドタイプ、クリームタイプが特にオススメです。

コンシーラーはどのタイミングで使うの?


コンシーラーをキレイに仕上げるためには、使う順番が重要です。ファンデーションのタイプによって使用順序を変えると、化粧崩れやヨレを起こすことなく仕上がります。

リキッドファンデーション、BBクリーム

リキッドファンデーションやBBクリームを使用の方は、それらの「後」にコンシーラーを使いましょう。更に、仕上げにおしろいを重ねると化粧もちがアップしますよ。ファンデーションの前にコンシーラーをつけると、よれやすいので気をつけてくださいね。

パウダーファンデーション

パウダーファンデーションを使用の方はパウダーファンデーションの「前」にコンシーラーを使いましょう。自然に仕上がり、化粧崩れも防いでくれます。

コンシーラーの色の選び方

一口にコンシーラーと言っても、コンシーラーには様々な色があります。では、どんな色を使えばいいのでしょうか?
どんな悩みを隠したいかによってカラーが変わってきます。

目の下のやるみやクマを隠したい場合

目の下のたるみやクマを隠すのにコンシーラーを使いたい方は、次のようにコンシーラーの色を選びましょう。

・目の下のたるみ・・・自分の肌より1トーン明るいコンシーラー
・《青い》クマ・・・オレンジ系のコンシーラー
・《黒い》クマ・・・パール入りの色やベージュ系のコンシーラー
・《茶色い》クマ・・・イエロー系のコンシーラー

シミやそばかすを隠したい場合

・自分の肌の色よりも少し暗めの色のコンシーラーを選ぶ

ニキビを隠したい場合

赤みをカバーするベージュ系を選ぶのがおすすめ。
また、強い赤みが気になるときには、グリーン系やイエロー系のコンシーラーを軽く塗ってからベージュ系のコンシーラーを重ねると目立たなくなります。

目の下のたるみを目立たなくするメイクの仕方


たるみ隠しに効果的なファンデーション、コンシーラー、ハイライトメイクの塗り方をご紹介します。

ベースメイク

1、スキンケアで目元をたっぷり保湿しておく
2、自分の肌より1トーン濃いカラーのリキッドファンデをスポンジにとる
3、小鼻脇から眉下までの目の周りに薄く伸ばす
4、自分の肌色に合ったカラーのクリームファンデを手にとる
5、頬中央に点置きしてスポンジで内側から外側に向かって伸ばす
6、額や鼻、顎には、ごく少量のクリームファンデを点置きして伸ばす
7、フェイスラインと首の境目もスポンジでしっかり馴染ませる

これでベースメイクは完成。小鼻や目元の細かい部分は、スポンジを折り曲げて使うとキレイに馴染ませることができます。
目の下のたるみを隠すためにファンデーションを重ね塗りするのはNG。ファンデの厚塗りは、目の下のたるみを強調してしまうので注意してください。

コンシーラーでメイク

続いてコンシーラーの出番です。コンシーラーは、たるみが気になる部分にただ塗るだけではダメです。厚塗り感が出ないように、コンシーラーの入れ方に気をつけましょう。

1、目尻と目の下のたるみの影の部分に線を引くようにコンシーラーを置く(やわらかいテクスチャーのスティックタイプやリキッドタイプがオススメ)
2、指の腹で優しくポンポンと軽く叩いて、しっかり馴染ませる(この時、たるみの膨らんだ袋部分にはコンシーラーを塗らないように。袋部分に塗ると、目の下のたるみが余計に目立ってしまいます。)
3、コンシーラーを塗ったら、顔全体にフェイスパウダーを薄くつける

コンシーラーは、肌より2トーンくらい明るめのカラーがオススメです。目元を明るくすることで、目の下のたるみを目立たなくさせます。

ハイライトを入れる

最後にハイライトで目の下のたるみを隠します。たるみ部分を光で飛ばす効果があるので、ハイライトは非常に重要です。
ハイライトを入れる位置は、目の下・Tゾーン・頬骨より少し上の3箇所。
パール入りのハイライトを使用すると、パールの輝きがハイライトの効果をさらにUPしてくれます。

目の下のたるみにオススメのコンシーラー

では、ここで目の下のたるみにおすすめのコンシーラーをご紹介します。

JILLSTUART ラスティング&カバー パーフェクション コンシーラー2,430円 (税込)

このコンシーラーは密着力が高く、時間が経っても崩れしません。少量でもよく伸びて乾くのが早いため、重ねて使っても厚塗り感があまり感じられません。
目の下のたるみ、クマ以外にも、ニキビやシミも隠してくれます。コンシーラーを塗った後にパウダーファンデーションを重ねると、とても自然な仕上がりになります。

資生堂  dプログラム 薬用スキンケア&カバーチューブ 1,320円 (税込)

まるでファンデーションのようにしっとりとしたテクスチャーで肌にぴったり密着するのが特徴。皮脂崩れしにくく、マットな仕上がりになります。
しかし、カラーバリエーションが標準系のイエロー1色のみなので、肌色によっては合う合わないがはっきり分かれてしまいます。

エチュードハウス(ETUDE HOUSE) ビッグカバーフィットコンシーラー 1,045円 (税込)

スルスル伸びるテクスチャーで均一に塗ることができ、自然な仕上がりに。カバー力も完璧で目の下のたるみ、くすみ、クマにぴったりのコンシーラーです。
カラーバリエーションも豊富で、様々な肌タイプに合った色を選ぶことができます。

まとめ


今回は、目の下のたるみにぴったりのコンシーラーについてご紹介しました。
目の下のたるみを隠すには、化粧を厚塗りせずにコンシーラーやハイライトの入れ方がとっても重要!若々しい目元作りは、ナチュラル感が大切です。
メイクで目の下のたるみが隠せると、見た目の印象もグッと若々しくなってメイクが更に楽しくなりますよね。
ぜひ、コンシーラーを活用して、メイクで若々しい顔になりましょう!

でも、そもそもたるみが無くなればメイクで隠す必要はないということを忘れてはいけません。たるみを隠すメイク術を実践しながら、日々目の下のたるみに効くトレーニングやケアをして、少しずつたるみのない目元に改善していきましょう!

品川美容外科・目の下のたるみ取り

美容整形なら信頼と実績の品川美容外科がおすすめです。
まずはお気軽に無料のカウンセリング予約をしちゃいましょう♪
無料カウンセリング予約はリンクのオンラインフォームを使うとスムーズです。